楽しく一年の締め括り !!

12月22日(日)納吟会が知立のクラウンホテルで開催されました。
舞台横に今年獲得した国民文化祭五人合吟コンクール第三位・長岡市長賞と、国技館合吟コンクール第4位入賞の賞状・トロフィーが飾られました。
午前中は吟詠会でしっかり吟じ、午後は懇親会で楽しく過ごしました。

長岡市長賞国技館合吟コンクール第4位
画像の説明画像の説明
画像の説明画像の説明
皆伝師範許証授与画像の説明
画像の説明画像の説明
画像の説明画像の説明


デイサービスで吟楽一座慰問公演!! 

12月14日(土)ツクイ岡崎大樹寺様を訪問し、デイサービス利用者の皆さんに吟楽一座の公演をご覧いただきました。
寸劇「瞼の母」民謡「安来節」の他、歌謡吟詠や剣舞・詩舞を織り交ぜて約1時間、楽しく過ごしました。
歌謡吟詠「里の秋」では利用者の皆さんにも参加していただき、童謡の部分を全員一緒に歌いました。(下の写真)
里の秋

国技館合吟コンクール第4位!! 

三河岳精会男子
第51回全国吟剣詩舞道大会「吟と舞の祭典」が11月9日(土)と10日(日)に両国国技館で開催されました。
全国吟詠合吟コンクールは10日に、1チーム35名で全国から男女合わせて35チームが参加して行われました。
三河岳精会からは男子チームが参加し元田東野の「中庸」を力いっぱい吟じました。
その結果、惜しくもメダルは逃しましたが第4位の好成績を得ることができました。
吟歴の浅い人からベテランまでの多くの皆さんの力の結集、団結力の成果です。
これからも一致協力、頑張りましょう。

漢詩「春日山頭に詠ず」 

130%,春日山頭に詠ず

深浦会長(詩号 王関山)は新潟吟行会の思い出を漢詩にまとめられました。
詩や解説を読むと改めて新潟の思い出がよみがえります。


囲碁で優勝おめでとうございます!!

林昇泉

豊田雅友教場の林昇泉さんは9月6日知立市で開催された「第35回高齢者囲碁将棋大会」の囲碁Aの部において見事優勝されました。
おめでとうございます。
(知立くらしのニュース 2019年(令和元年)10月11日号より抜粋)


祝・長岡市長賞受賞!!

10月6日(日)新潟県長岡市で開催された国民文化祭「吟舞の祭典」には新潟吟行会の一環として参加しました。
県外参加会合吟の部には三河岳精会男子が君星会の剣舞の伴吟として出場し「富嶽」(乃木希典)を合吟、また三河岳精会女子は「半夜」(良寛)を合吟しました。
文部科学大臣賞を競う全国5人合吟コンクールには全国から28チームが参加し、尺八、琴のみの伴奏で競いました。
三河岳精会からは男女各1チームが出場し、吟題は同じ「楠公子に訣るるの図に題す」を精一杯吟じました。
結果、男子チームが見事三位となり長岡市長賞を受賞しました。
尚、一位の文部科学大臣賞は岳精流総本部女子チームが獲得しました。
おめでとうございます。
*画像をクリックすると拡大し、拡大画像左下の矢印で画像を移動します。右下のX印をクリックすると元に戻ります。

男子合吟

女子合吟

5人女子

5人男子

表彰


愛知県立農業大学校で詩吟を紹介!!

富士山岡崎城農を憫む
富士山(内藤精淨・岩元龍桜)岡崎城(剣舞・平岩龍正)農を憫む(深浦精正)

9月5日(木),岡崎市の愛知県立農業大学校で開催された同農大生とカリフォルニア大デーヴィス校(UCD)アニメクラブの学生との交流会において詩吟を紹介しました。
深浦精正会長の素晴らしい吟に学生の皆さん大変感動されました。
「初めて聞いて鳥肌が立った」とか、「オペラを聞いているようだった」と感想を述べる学生もいて大変好評でした。

下のyoutube動画で深浦会長の吟「農を憫む」をお聞きください。
(PCではクリックで開始、再クリックで停止します)


「中日俳壇」入選おめでとうございます。! 

芳賀龍松(俳句号 松里)さんは、中日新聞8月5日付朝刊、中日俳壇(長谷川久々子選)においてまたも見事に入選されました。

  心地良き風が網戸を破り入る    芳賀松里

 
【選者評】
小さな網の目から入る風。涼やかで心地よい風の通り方を、網戸を破った涼風と喩えている。
大胆な表現で夏をうたう。

【芳賀さん談】
障子は風を通しませんが網戸は風を通すために作られているのは当たり前です。
風が来るだけでは俳句になりませんので、あえて「網戸を破り入る」にすることにより新鮮な感じを出したいと思いました。

老いも若きも詩吟を体験!! 

7月28日(日)岡崎市南部地域交流センター(よりなん)全館で「わくわく体験フェスタ」が開催されました。趣味の会など多数出店されましたが、三河岳精会も岡崎プロジェクトチームが「詩吟教室」を出店しました。部屋の壁には漢詩や俳句の吟譜を飾り、会長の吟などもBGMで流して雰囲気を作りました。まったく吟は初めての親子連れやボランティヤの女子高生も参加して詩吟を楽しく体験されました。

滑舌練習熱心に指導
子供も一緒に滑舌練習高校生に熱心に指導


夏休み日誌の表紙を飾る!! 

画像の説明

西尾福地教場の湯浅心媛さんの絵が、今年の三河地区の小学6年生の夏休み日誌の表紙を飾っていますのでご紹介します。
この絵の題は「輝け世界へ 大提灯」です。
湯浅さんが昨年、小学6年生の時に描き、公益財団法人愛知教育文化振興会主催の平成30年度「みかわ彩発見 絵画コンクール(春・夏の部)」に出展、6年生の部門で見事最優秀作品に選ばれたものです。
最優秀賞おめでとうございました!


全国吟詠コンクール中部地区予選大会 優秀賞おめでとう!!

7月15日(月・祝)刈谷市アイリスホールで開かれた大会において、岩元のり子さんが優秀賞を受賞されました。おめでとうございます。

一般二部優秀賞 岩元のり子

捲土重来、来年に向けて三河岳精会から多くの方が中部地区予選大会、決勝大会に出場できるよう奮闘を期待します。

全国剣詩舞コンクール中部地区予選大会 入賞および決勝大会進出おめでとう!!

7月14日(日)刈谷市アイリスホールで開かれた大会において、三河岳精会の会員であり、日本壮心流君星会の会員でもある次の方々が見事入賞されました。おめでとうございます。

区分入賞
剣舞一般二部第4位 足立好江
剣舞一般三部第2位 佐藤りと子
詩舞一般二部第2位 鈴木文枝

この中で鈴木文枝さんが9月15日東京・笹川記念館で開催される全国決勝大会に進まれます。健闘を祈ります。

愛知県教育委員会賞受賞おめでとうございます! 

棚橋呼春さん(棚橋副会長のお孫さん・岡崎緑丘教場)は第52回学生書道展(中部日本書道会西三支部主催)において見事「愛知県教育委員会賞」を受賞されました。
おめでとうございます。

画像の説明

第52回学生書道展
日時:令和元年7月5日(金)~7月7日(日)
場所:岡崎市美術館


知立神社「花しょうぶ短歌大会」で最高賞を受賞!! 

(6月28日付「知立くらしのニュース」より一部引用)
立春(りっしゅん)知立短歌会主催の大会が6月8日(土)知立神社で開催されました。
応募数20首の中から知立昭和教場の永田義則さんの歌が見事 最高賞の知立神社賞に選ばれました。
おめでとうございます。

さはやかな『令和』の風は花ゆらし
     知立の宮に初夏(はつなつ)告げる

【永田さん喜びのコメント】
知立八橋の杜若(かきつばた)の魅力に引かれ、短歌を初めて10年になります。
現在は、知立文化協会に所属する「立春知立短歌会」で勉強中です。
三年前に三河岳精会の深浦会長の講習会に参加し、「からころも」を聞き、涙が出る思いでした。
以来、知立昭和教場の山本先生のもと、知立中町教場で深浦会長の指導を受けるなど、勉強中です。
短歌と詩吟、心を詠む喜びと、「真・善・美」を求めています。

知立市第20回しみん芸術祭「詩吟・剣詩舞・大正琴のつどい」!

6月23日(日)パティオ池鯉鮒で開催されました。
参加者は総数200名を越え、三河岳精会からも40名が参加しました。
今年は記念大会で、初めての企画構成吟「日本の夜明け」が披露されました。
江戸末期から明治の初期にかけての大きな出来事を、地元の剣詩舞の皆さんと君星会(日本壮心流)11名の応援を頂きながら、吟剣詩舞で演じました。
素晴らしい吟と踊りに会場から大きな拍手が湧き起こりました。

彰義隊白虎隊
彰義隊
伴吟(山本龍彦・根本龍川・菅谷武泉・小泉嘉泉)と剣舞(君星会の皆さん)
白虎隊
伴吟(深浦精正・朝岡精光)と剣舞(君星会の皆さん)


「中日俳壇」入選おめでとうございます。! 

芳賀龍松(俳句号 松里)さんは、中日新聞6月17日付朝刊、中日俳壇(栗田やすし選)において見事に入選されました。

  新樹より弾き出されし群れ雀    芳賀松里

 
【選者評】
何かに驚いたのであろう。新樹から雀が一斉に飛び立った。
「新樹より弾き出されし」に作者の感動が生き生きとあらわれている。

【芳賀さん談】
季語は新樹です。
たまたま公園を散歩していたら、何の音か大きな音がして
賑やかに囀ずっていた雀がびっくりしていっせいに飛び立った瞬間を
俳句にしたもので、よくある光景だとおもいます。
「弾き出された」が決め手でしょうね。

漢詩「岡崎中金に遊ぶ」

先に報告した岡崎中金の北川家で開かれた高木龍陽先生の快気祝いは大変楽しいものでした。
この楽しかった一日の思い出を深浦会長が漢詩に認められました。
岡崎中金に遊ぶ

高木龍陽先生に感有り!! 

高木龍陽先生は大病から生還、長期のリハビリを経て詩吟に戻ってこられました。
岡崎中金の北川家で快気を祝う集いが催され、深浦会長より漢詩を贈呈されました。
快気祝い記念
高木龍陽先生に感有り

全国吟詠コンクール愛知県予選大会!! 

5月19日(日)江南市民文化会館の大ホール、小ホールの二会場を使って開催されました。
三河岳精会からも三河地区予選大会に入選された方が多数出場されました。
競吟の結果、次の方が入選・入賞されました。
おめでとうございます。

部門入選入賞
幼年の部
(12歳未満)
秋元ことみ(奨励賞)
少年の部
(12歳以上~18歳未満)
秋元あかり(優秀賞)
湯浅心媛(奨励賞)
一般二部
(55歳以上~70歳未満)
岩元のり子
一般三部
(70歳以上~80歳未満)
阿知和泰人(優秀賞)

入選の岩元のり子さんが中部地区予選大会に進まれます。
中部地区予選大会は7月15日(月・祝)刈谷市総合文化センターアイリスで開催されます。
健闘を祈ります!!

全国剣詩舞コンクール愛知県予選大会!! 

5月12日(日)岡崎市せきれいホールで開催されました。
三河岳精会の会員からも剣詩舞を勉強されている方が多数挑戦され、次の方々が入賞されました。
おめでとうございます。

区分入賞優秀賞
詩舞幼年の部(三位)棚橋呼春-
剣舞少年の部(三位)鈴木かりん-
剣舞一般二部(三位)平岩正美-
詩舞一般二部-杉田富子
剣舞一般三部(一位)佐藤りと子-

剣舞一般三部の佐藤りと子さんが、中部地区大会に進まれます。
また、昨年全国大会に出場された足立好江さん(剣舞一般二部)と鈴木文枝さん(詩舞一般二部)も中部地区大会に出場されます。
中部地区大会は7月14日(日)刈谷市総合文化センターで開催されます。
皆さんの健闘を祈ります。

令和がんばろう!! 

5月1日、令和の御代の幕が開きました
岳精流がんばろう
三河岳精会がんばろう
熱田神宮で記念の御神印をいただきました
画像の説明


平成最後の歩け歩け吟行会!! 

平成31年4月29日(月・祝)曇天の中、豊田市の柳川瀬公園から行福寺までの往復約6kmのコースで行われました。
公園の中の道を、また田植えを見ながら川の土手を歩きました。
行福寺では新緑の枝垂れ桜を見、住職さんから寺の由来のお話をお聞きしました。
新緑の中清々しい空気を吸い、途中数ヶ所で詩を吟じ気持ちの良い時間を過ごしました。
桝塚味噌さんからのお土産まで頂戴しました。
最後に拍手で幹事の皆さんの労をねぎらい解散となりました。
(写真はスライドショー、自動で切り替わります)

Frame

吟楽一座チャリティ発表会盛況!! 

4月27日(土)、西尾市総合福祉センターにて盛大に開催されました。
吟楽一座は三河岳精会の会員から同好の士が集まって活動している一座です。
地域の老人ホームや宅老所等での奉仕活動が、この度、西尾市社会福祉協議会より表彰されたことに対する感謝御礼のチャリティーショーです。
この日の出し物も詩吟、剣舞、詩舞のみならず、歌謡吟、寸劇、大道芸、民謡、カラオケ等、盛りだくさんのプログラムで会場の皆さんを楽しませてくれました。

名月赤城山瞼の母里の秋
歌謡吟舞「名月赤城山」寸劇「瞼の母」童謡吟詠「里の秋」


平成31年度全国吟詠コンクール三河地区予選大会結果!!

4月13日(土)、14日(日)開催された大会において次の皆さんが入賞されました。おめでとうございます。
入選の方は5月19日(日)江南市民文化会館で開催される愛知県大会に進まれます。皆様の健闘を祈ります。
画像の説明

安城学園土曜講座のご案内!!

平成31年4月からの新年度で8回の講座が開催されます。
その中で安城岳精会の皆様による詩吟講座も平成26年から数えて6年目を迎えました。
今年度の開催日程は下記のとおりです。
新たな気持ちで進めてまいりますので、新しい仲間を増やすべく、皆様お誘いあわせの上ご参加ください。

開催日担当講師
平成31年 4月27日榊原龍堂
令和元年 6月 1日天野精雄
     7月13日岡田精峰
    10月20日榊原龍堂
    11月16日天野精雄
令和2年 1月18日岡田精峰
     2月15日榊原龍堂
     3月14日天野精雄

<時間>午前10時~11時30分   
<場所>安城学園高等学校
<持ち物>筆記用具、お茶
<申込み先>NPO法人 安城まちの学校
     TEL & FAX 0566-76-9900

ヨサミ教場新設!! 

4月から開設されました。
怪我で休会しておられた会員さんが「サービス付き高齢者住宅」に入居されるに際し、ボランティアで「出前教場」を行ってきましたが、この度復会され新会員1名も加え、正式な教場として誕生しました。
高齢者の心身の健康維持に多少なりとも役立つものと期待されます。
場 所:シャトーヨサミウェルネス(サービス付き高齢者住宅)
練習日:毎月 第二・第四 水曜日
時 間:13:30~15:30
指導者:岩間正風

祝!!第45回中日ジュニア書道展入賞!! 

湯浅心媛さん、湯浅望天さん姉妹(西尾福地)と棚橋呼春さん(岡崎緑丘)は書道でも、この度の展覧会において見事入賞されました。おめでとうございます。

刈谷市長賞豊田市長賞平野筆墨堂賞
湯浅心媛さん棚橋呼春さん湯浅望天さん
画像の説明画像の説明画像の説明


春季吟詠会で「早春賦」を全員合唱!! 

3月10日(日)春季吟詠会が知立市中央公民館で開催されました。
プログラム最後の会長吟詠では初めて歌謡吟詠を取り入れられました。
唱歌「早春賦」と会長自作の漢詩「早春之詩」を合わせた歌謡吟詠です。
漢詩の部分は会長が吟じられ、唱歌の部分は女性のバックコーラスと会場全員の合唱で盛り上げました。
この試みが詩吟普及につながることが期待されます。


卒業生に贈る漢詩!! 

画像の説明

深浦会長が、この卒業式の時期に「旅立ちの日に」という歌を聞いて感動を覚え、作られた漢詩です。
巣立つ皆さんにエールを贈ります。

漢詩と「旅立ちの日に」の歌を合わせて歌謡吟詠として楽しむことができます

「旅立ちの日に」合唱の一例をYoutubeでお聞きください。

下の文字列をクリックして移動できます。
   旅立ちの日に


知立市・岡崎市で詩吟講座開催 !

2月24日(日)知立市と岡崎市で非会員の方を対象に詩吟講座が開催されました。

知立市文協市民教室 初心者向「詩吟入門講座」

画像の説明

平成31年度第1回市民教室として知立中央公民館で開催されました。
講師は深浦精正会長です。
参加者は35名で非会員は17名、その中に林郁夫市長をはじめ、市議会議長、教育長も参加され、最後まで皆さんと一緒に声を出されました。
今回は「早春の詩と唄を楽しむ」をテーマに唱歌「早春賦」の中に漢詩「春を探る」を挟んで歌謡吟詠として楽しみました。
その他に会長自作の漢詩二題、「早春之詩」と知立の名跡を題材に作られた「知立讃歌」、そして短歌「山里は」を指導され、皆で合吟しました。

岡崎市岩津・天神荘の詩吟を楽しむ会

平成31年第一回の会が岩津・天神荘集会室で、同団地にお住いの皆さんを対象に開催されました。
地区の総代さんをはじめ非会員12名が参加されました。
身体や口をほぐす準備運動のあと、岡崎プロジェクトの師範、準師範の3人が吟を一題ずつ担当し、皆さんと楽しみました。
剣舞「富嶽」、詩舞「富士山」の伴吟も参加者全員の合吟で盛り上げ、楽しい雰囲気の中で終了しました。

画像の説明画像の説明画像の説明
古城」瓜生田山桜(担当:栗田仁風)富嶽」乃木希典(担当:平岩龍正)短歌「親思う」吉田松陰(担当:今井信風)


「中日俳壇」入選おめでとうございます。! 

芳賀龍松(俳句号 松里)さんは、中日新聞2月4日付朝刊、中日俳壇(長谷川久々子選)において見事に入選されました。
芳賀家の正月の風景を表した写生句とのことですが、シニア世代の多くの家庭で見られる情景、心境を見事に表現されました。

  新年や家族集まり又去りし    芳賀松里
                      
【選者評】
年が改まり離れて暮らす家族が実家に集まり、世帯が一気に膨れ上がるが、再びそれぞれの生活の場に去っていく。正月の一家の動きを簡潔に言い止めた作。

三河岳精会 平成31年度スタート

深浦会長

1月19日(土)、西尾桜町Aコープに師範、準師範、教場長等六十数名が参加して新春の集いが開催されました。
今年最初の師範研修で先ず、宗家作の漢詩「平成三十一年元旦に詠ず」を合吟し、また今年の宗家指標が『香気』であることの説明伝達がありました。
会員増加の取り組みについては、今年は歌謡吟詠も取り入れて各地区で実施してみようということが示されました。⇒ 王関山漢詩集 「此の道」「早春乃詩」「里の秋」「紅葉」等
お昼には新役員の紹介と担当役員による今年の計画発表があり、そして懇親会ではお酒を酌み交わし、皆の絆を強くして会を終わりました。