【2023年(令和5年)】
納吟会開催!!
令和5年最後の行事 納吟会が12月17日(日)にクラウンホテル知立で盛大に開催されました。
近隣の名古屋支部、豊田支部、日本壮心流南心昭武館からもご参加いただき総勢140名による開催です。
午前中は奥伝以上の許証授与式と吟詠会を、小休憩をはさんで午後には懇親会を行いました。
吟詠会は合吟を主とし、独吟の人は俳句を吟じました。
また特別構成番組で「徳川家康公を詠う」を吟剣詩舞で楽しみました。
午後の懇親会では多くの出し物やカラオケで楽しみ、最後は恒例の星影のワルツで締めくくりました。→ 会の模様はアルバム 令和5年納吟会 をご覧ください(着色文字をクリックしてページ移動します)
詩舞一般三部全国優勝おめでとう!!
幸田大草教場の鈴木文枝(龍君、日本壮心流君星会会長)さんは9月17日(日)大阪府門真市で行われた全国剣詩舞コンクール決勝大会の詩舞一般三部において見事優勝されました。
去年の剣舞一般三部では大病を克服され復活の優勝をされたので、二年で剣舞、詩舞の制覇です。
誠におめでとうございます。
<鈴木さんコメント>
去年はコロナでトロフィー授与はありませんでしたので実感が湧かなかったけど、今回はトロフィーがもらえこんなに重かったかとずっしり重さを感じ、優勝も実感できました。
(写真)大きな優勝トロフィーを抱く鈴木さん
漢詩「岳精流同朋に望む」!!
9月3日、4日に熱海で開かれた夏期師範特別研修において深浦会長は自作の漢詩を発表されました。
全国教場活性化キャンペーンの成功に向けて、全国の岳精流の仲間にエールを送る内容の漢詩です。
皆さん、ともに奮起しましょう。
三河特別研修会・6段以下昇伝審査会開催!
特別研修会(秋山精正先生) | 昇伝審査会(奥村精瞱先生) |
総本部より奥村精瞱先生、秋山精正先生をお迎えして、7月22日(土)岡崎むらさきかんにて特別研修会が、23日(日)安城北部公民館にて6段以下昇伝審査会が開催されました。特別研修会には90名が参加し、両先生から母音発声、口の開け方、息継ぎの仕方等基本を具体的に教えていただきました。審査会には68名が参加し、岳精流統の吟ができているかどうか審査を受けました。
夏季吟詠会 !
7月9日(日)西尾市横須賀ふれあいセンターで開催されました。雨が時おり降るむし暑い一日でしたが、130余名の皆さんが熱心に吟の発表・鑑賞をしました。最後の会長講評では「読み」をしっかりするよう指導されました。
(備考)画像をクリックすると画像が拡大します。また拡大画像右下のclose×印をクリックすると元の大きさに戻ります。
全国吟道大会開催される!!
7月1日(土)カルッツかわさき(大ホール)にて総本部主催の全国吟道大会が開催されました。今年は宗家の文部科学大臣地域文化功労者表彰受賞、神奈川県民功労者表彰受賞とともに深浦会長の知立市文化賞受賞もあり、式典の中で披露お祝いされました。構成吟は「徳川家康」をテーマに、宗家作の漢詩を始め、深浦会長作の漢詩、栗田龍仁(詩号:田仁)作の漢詩等の吟剣詩舞で家康公の誕生から関ケ原までが表現されました。
(備考)画像をクリックすると画像が拡大します。また拡大画像右下のclose×印をクリックすると元の大きさに戻ります。
全国吟詠コンクール愛知県予選大会受賞者!
愛知県予選大会は5月14日(日)江南市民文化会館で開催されました。
この予選大会において三河岳精会から以下の方が入賞されました。
おめでとうございます!
一般四部 準優勝 鈴木健一郎・・・中部地区予選大会進出
一般四部 優秀賞 渡辺共祥
一般三部 優秀賞 浅川 稔
一般三部 優秀賞 杉田富子
中部地区予選大会は7月17日(祝・月)に刈谷市総合文化センターアイリスで開催されます。
鈴木健一郎さんの健闘を祈ります!!
全国吟詠コンクール三河地区大会受賞者!
春季吟詠会で総傳の祝い!
3月26日(日)西尾ふれあいセンターで春季吟詠会が開催されました。この場で今年1月1日付で総傳を授与された山本精廣さんに会長からお祝いの漢詩、併せて会から花束が贈呈され、会場の皆さん拍手でお祝いしました。
(備考)画像をクリックすると画像が拡大します。また拡大画像右下のclose×印をクリックすると元の大きさに戻ります。
やはぎかん「市民活動フェス」にパネル展示!
3月4日(土)まで開催中の岡崎西部地域交流センター・やはぎかんのパネル展示に参加し、三河岳精会岡崎として活動成果を発表しています。
徳川家康公をテーマに昨年の会長一般研修会の写真、「徳川家康公遺訓」、岡崎南教場の会員、栗田田仁作の漢詩「三鹿の渡し」「家宝」の吟譜を紹介しています。
三河岳精会はこのような活動によっても活発に動いています。
愛総連三河地区・第四十六回吟剣詩舞道大会に参加!
2月19日(日)3年ぶりに、岡崎市せきれいホールで開催されました。
三河岳精会、安城岳精会、岡崎岳精会として、各男女1チーム合計6チームに分かれ54名の皆さんが出吟しました。
まだコロナ禍下であり会場ではマスク着用、舞台では毎回のマイクカバー交換が義務づけられましたが舞台上でのマスク着用は自由とされました。
最後には恒例のお米の当たる抽選会があり、三河岳精会からも数名が当選、外れた人もおいしい食パンをいただいて楽しく会を終わりました。
写真は安城岳精会男子チームの皆さんです。